コース紹介

尚志コース/3年
藤田 愛結
●気仙沼市立面瀬中出身
私はバレーボール部に所属しており主将を務めています。そして、親元を離れて寮生活をしています。寮生活では、教育寮として毎日勉強があり部活動だけでなく勉学にも励んでいます。寮生活をしているからこそ家族のありがたさをとても感じます。部活動では、バレーボールの技術だけでなく人として成長できるように日常生活から見直しています。そして、選手としても人としても成長し自分たちの集大成として望む大会に向けて日々頑張っています。辛い時もありますが、そんな時一番の支えはチームメートです。私は主将として、そして選手としてチームを引っ張っていける存在になれるよう努力します。
尚志コース/3年
三浦 奈々
●鶴が丘中出身
尚志コースは部活動と勉強とどちらも本気で取り組めるコースです。 私は卓球部に所属しており、毎日部活の仲間と切磋琢磨しながら日々の練習に励んでいます。その甲斐があって、全国選抜大会個人の部でベスト16に入ることができました。また勉強面では、先生方の工夫を凝らした授業を受けたりクラスの仲間と教え合ったりすることで、楽しく学べています。仙台藩作法も学べ、自分の進路や就職に役立てることができるのも魅力の一つです。私は尚志コースに入ってたくさんの友達とともに毎日充実した日々を過ごしています。これからもインターハイ出場、自分の進路実現に向けて志を尚(たか)く持ちながら生活していきたいです。
尚志コース/3年
伊藤 瑠美
●中田中出身
私は合唱部に所属し部長として活動する中で、歌う喜びを共に分かち合い、応援してくれる仲間ができました。そんな仲間と試行錯誤しながらも音楽を創り上げる毎日がとても充実しています。部員全員で高め合い最高の音楽を目指しています。また、部活動で学んだ日々の積み重ねを大切にしながら勉強にも力を入れています。テスト前は勉強に集中するため、ブラウジング室を利用し勉学に打ち込んでいます。
尚志コースでは、自分の目標を達成するためにたくさんの時間を費やすことができるので、進路に向かってこれからも努力し続けていこうと思います。
尚志コース/3年
玉造愛理奈
●北仙台中出身
私は将来、国境なき医師団に入って難民救済のために役立ちたいと考えており、看護師を目指しています。その夢を叶える手段の第一歩として、生きた英語を学ぶためにカナダへの語学研修に参加しました。約3週間、異文化の中で過ごし、自分の小ささに気付くと同時に心の視野が広がりました。
Tough times never last,but tough people do(厳しい時間が永遠に続くわけではない。しかし、頑丈でたくましい人間は生き続ける。)これは、私のホストファザーの座右の銘です。私はこれから先にある困難を乗り越えながら、国際化、グローバル化が進む社会に順応し、夢に向かって歩み続けたいと思っています。
尚志コース/2年
松山 大悟
●聖ウルスラ学院英智中出身
私はウルスラ英智に入り5年目になりました。年を重ねるごとに勉強も難しくなってきて、授業についていくのも大変になってきました。その中で私が一番心掛けていることはソフトテニス部の活動と勉強の両立です。
部活動では個人・団体ともにインターハイ出場を目標にして日々練習に励んでいます。男子ソフトテニス部は部員が多くなり、限られた時間と狭い環境の中でいかに効率よく練習できるかが鍵となります。そのため1つ1つの練習をよく考え内容の濃い練習にしていきたいです。
勉強面では部活動の練習を確保するため「すき間時間」をうまく活用し、休み時間や昼休みを利用して学習時間を確保していきたいです。自分の将来の夢に向けて「今」という時間を大切にしていきたいです。
尚志コース/2年
太田 空良
●蒲町中出身
志を尚(たか)く持つ、それが尚志コースです。私は生徒会執行部に所属しており、学校をより良くするために日々活動しています。
生徒会は文化祭などの行事はもちろんのこと、高齢者施設の訪問や募金活動など学校外でも様々な活動を行っています。また、行事に向けてスローガンを作り、生徒がより一丸となって行事に臨めるように工夫するのも生徒会の仕事です。一見華やかなように見える生徒会ですが、地味な仕事もたくさんあります。ですが、これ以上やりがいのある仕事はないと思います。コース名である「志を尚く持つ」を忘れず、ウルスラ英智がさらに良い学校になるよう、これからも精一杯頑張りたいと思います。