受験生の皆さん

評定平均値は、小数第2位を四捨五入して求めてください。この値で出願条件に合致するかを判断いたします。
(1)各中学校の受験生の皆様・ご家庭が本校へのWeb出願を行っている状況や合否結果などを「中学校の先生方用サイト」で確認いただくことができます。右側の中学校の教員様向けの最初の項目をクリックして下さい。
(2)下記についてこちらをご覧下さい。
「(奨学生)推薦入試または奨学生入試と一般入試の両方に出願する必要はありません。」については、下記(6)をご参照ください。
(3)被災者支援制度(受験料免除等)については、こちらをご覧下さい。
この制度では、受験生のご家庭から直接本校に申請していただき、結果をご家庭にご連絡する形をとっております。
(4)中学校の先生方へ
(5)Web出願事項の修正や変更について
受験料決済(納付)前であれば、Web出願サイト(志願者サイト)から修正・変更をすることができます。受験料決済(納付)後の場合は、本校まで修正・変更内容をお知らせ下さい。本校において修正・変更後、確認のためその内容を折り返し連絡いたします。これは、受験生からでも中学校からでもかまいません。
本校へは、[FAX:022-286-6334] または [メール:ursula@st-ursula.ac.jp]までご連絡をお願い申し上げます。
(6)(奨学生)推薦入試、奨学生入試に出願する場合、一般入試も合わせて出願する必要はありません。(奨学生)推薦入試、奨学生入試で不合格だった場合、結果通知に同封されている一般入試出願確認用の「ハガキ」に所定の事項を記載して提出(郵送)するだけで一般入試の出願が完了します。この「ハガキ」だけで一般入試A日程とB日程の両方に出願することもできます。受験料や調査書等を改めて提出する必要はありません。
(7)受験会場は、本校の一本杉キャンパスです
(8)入学金(50,000円)が免除される場合について
一般入試において奨学生として合格した場合、(実務上)入学金が全額免除されます。Webシステムで所定の1次手続を行って下さい。
(9)各種推薦書、特技保持者扱い願い書、特技実績証明書、被災者支援制度認定申請書は、すべて本校のホームページから、ワードまたはエクセルファイルでダウンロードすることもできます。これらの他に、受験上の配慮申請書の様式もホームページにご用意いたします。
★推薦書はカラープリンタでの出力(プリントアウト)をお願いいたします。