更新情報

【1】オンライン オープンスクール
動画の限定公開ページ好評受付中! 参加・ご登録は簡単です。
コチラ
動画の一般公開ページはコチラ https://st-ursula-online.jp/ です。
【2】部活動体験会&個別相談会
① 8月 8日(土)開催分…お申し込み締切は 8月 3日(月)23:59です。
②10月 3日(土)開催分…お申し込み締切は 9月28日(月)23:59です。
③10月10日(土)開催分…お申し込み締切は10月 5日(月)23:59です。
コチラ
【3】10月31日(土)開催のオープンスクール
9月15日(火)から お申し込み受付を始めます!
【4】11月14日(土)開催の特別志学コース見学・相談会
10月 1日(木)から お申し込み受付を始めます!
(オープンスクール・コース体験相談会のご案内 / 学院からのお知らせ / 高等学校TOPICS)
宮城県より高校生等奨学給付金についての通知がございました。
この奨学給付金は、授業料以外の教育費の負担を軽減するための制度であり、返済不要の給付金です。(ただし世帯の所得制限があります。)また、今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響もふまえ、保護者の皆様等の失業や収入が激減した場合も対象となります〔ただし、6月末までに家計が急変した場合は、宮城県への申請期限が迫っていますので、遅くとも7月17日(金)までに最初のご一報(メール等)をお願い致します。〕ので、ご確認いただきますようお願い致します。
詳細につきましては、下記をご覧ください。
こちらをクリック【①】高校生等奨学給付金について
こちらをクリック【②】家計急変による高校生等奨学給付金について
※上記①、②につきましては、支給要件や提出資料、締切日が違いますので、
ご確認ください。
支給を受けるための要件を満たす場合は、申請書類をお子様にお渡しいたしますので、下記担当者までご連絡を頂きますようお願い致します。なお、要件を満たす方で保護者の方等が宮城県外にお住まいの場合は、提出書類や提出期限、提出方法が自治体により異なりますので、ご住所のご連絡もお願いいたします。
メールの場合は、[1]コース・学年・クラス、[2]生徒氏名、[3]電話番号、[4]上記要件①、②どちらの申請か(該当しているか)をご記載の上、下記アドレスに送信をお願いいたします。
参考資料
(1)宮城県ホームページより
https://www.pref.miyagi.jp/site/shigaku/kyufu.html
(2)文部科学省ホームページより
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/1344089.htm
担当者 庄司 良佑
電 話 022-286-3557
FAX 022-286-6334
メール r-shoji@st-ursula.ac.jp
2020年度 聖ウルスラ学院英智小・中学校 今後行われる学校説明会をご案内いたします。
7月18日、8月22日、9月19日、11月7日
以上は 土曜日、14:00から1時間半程度で本校会場で、小・中学校課程入校希望者両方が対象です。
また、第2回 中学校オープンスクールは、10月10日(土)
13:30から16:30で行います。
いずれも、申込みは メール・お電話 で受け付けます。
メール nyushi@st-ursula.ac.jp 電話 022-286-6461
次の内容をお知らせください。
・ご希望の日にち ・本人名(ふりがな) ・性別 ・保護者名 ・連絡先(電話番号など)
・現在籍(幼稚園名、小学校名など) ・学年(年長、6年生など)
・参加者及び人数(本人・保護者計3名、保護者のみ2名など)
以上 よろしくお願いいたします。
(オープンスクール・コース体験相談会のご案内 / 小・中学校お知らせ / 小・中学校説明会・相談会)
7月個別相談会(臨時)を行います。/聖ウルスラ学院英智高等学校
今後の高校入試に不安を感じていらっしゃる中学3年生の皆さんや保護者の皆様に、幅広く対応したいと思います。下記の要領でお申し込みください。これからの中学校生活の良い刺激にもなるようなひと時にしたいと思います。
○7月個別相談会(臨時)について
①7月中の土曜日を中心に設定いたします。
②平日をご希望の方も、随時お問い合わせください。(いつでも可能とは限りませんが、できるだけ対応いたします。)
③一人(一組)1回につき30分くらいを想定しています。
④実際に本校に来校して相談と見学を希望される場合もオンラインでの相談を希望される場合も対応いたします。
(1)次よりご希望日時を選んでください。できれば第1希望から第3希望くらいまでお知らせいただけますと助かります。時刻は当方で調整して連絡いたします。
〔あ〕7月11日(土)13:30~
〔い〕7月18日(土)13:30~
〔う〕7月25日(土)13:30~
〔え〕その他の7月中(ご希望日時をお知らせください。)
(2)次から、どちらかを選んでください。
〔A〕実際に本校に来校して相談と見学を希望
〔B〕オンラインでの相談を希望(ZOOMを使用する予定です)
(3)相談者について(来校される場合は来校される方全員をお知らせください)
〔ア〕中学3年生ご本人(ご氏名、ふりがな、在籍中学校を入力してください)
〔イ〕保護者の方(ご氏名、続柄(父・母など))
〔ウ〕その他(ご氏名、中学3年生とのご関係)
(4)連絡先電話番号
(5)相談したい内容・テーマ(ご希望のコース以外は必須ではありません)
説明を受けたいコースをお知らせください。(複数可)
また、入学試験について、高校生活について、コースの特色について、部活動について、高校卒業後の進路について、通学方法について、勉強の仕方について、などからお選びください。
◎上記(1)~(4)、(5)をメールでお知らせください。
あて先 sugiyama@st-ursula.ac.jp (教頭 杉山禎彦)
(オープンスクール・コース体験相談会のご案内 / 学院からのお知らせ / 高等学校TOPICS)
2019年度本学院小・中学校9年生=中学3年生だった生徒が
英検1級に合格し、このほど特別賞を受賞しました。
日本英語検定協会 特別賞
過去10年間で5級~1級のすべての級を取得した方の中から、
英検CSEスコアが上位の方に贈られます。
現在、本学院高等学校特別志学コースType1で勉学に励んでいます。
2019年度本学院小・中学校9年生=中学3年生だった生徒が英検1級に合格し、
このほど特別賞を受賞しました。
日本英語検定協会 特別賞
過去10年間で5級~1級のすべての級を取得した方の中から、
英検CSEスコアが上位の方に贈られます。
現在、本学院高等学校特別志学コースType1で勉学に励んでいます。
2019年度本学院小・中学校9年生=中学3年生だった生徒が英検1級に合格し、このほど特別賞を受賞しました。
過去10年間で5級~1級のすべての級を取得した方の中から、
英検CSEスコアが上位の方に贈られます。
現在、本学院高等学校特別志学コースType1で勉学に励んでいます。