更新情報

6月21日(火)、年長花3組が聖ウルスラ学院の幼小交流活動の一つとして、
学校探検に行ってきました。古墳の大きな木やけやきの大きさに驚き
ながら、小・中学校を散策してきました。芝生広場では、長い袋を
膨らまし、飛ばしたり、追いかけたり・・・いろいろな遊びを展開
してました♪
伊藤校長先生とお会いし、楽しいひと時を過ごしました。
(幼稚園お知らせ)
年長花2組が聖ウルスラ学院英智小・中学校に行ってきました。
今日もお兄さん・お姉さんとあいさつを交わし、探検がスタート!
大きなケヤキの前では、「のぼってみたいなぁ」とみんなで
木を見上げていました。
木の上に登ったらどんな景色が見えるのでしょうね・・・
敷地内を一回りしたあとで、今日は芝生広場で元気いっぱい
サッカーを楽しんできました!
(幼稚園お知らせ)
聖ウルスラ学院の幼小交流活動の一つとして、毎年様々な
活動を行っています。今年度1回目の今日は、年長花1組が
小学校に行き、敷地内を巡る「学校探検」をしてきました。
子どもたちの目には、見るもの全部が大きく、新鮮で「わあ~!」
「すご~い!」という声がたくさん上がっていました。2年生の
お兄さんお姉さんとは、覚えたての英語で会話も楽しみました。
「What’s color do you like?」と質問すると、お兄さんやお姉さんが
「I like ~.」と答えてくれて、幼稚園の子どもたちはとても嬉しそう
でした。校長先生も子どもたちと一緒に歩いてくださり、
法領塚古墳の話や樹齢200年のケヤキの木の話を教えて下さいました。
校長先生、ありがとうございました。
最後に広い芝生広場で思いっきり走り、おやつを食べて幼稚園に
帰ってきました。来週は、花2組が学校探検に出かけます。
(幼稚園お知らせ)
6月13日(月)・14日(火)に行う未就園児クラスの
受付を始めました。2歳半からご参加いただけますので、
ぜひ遊びに来てください♪
詳しい内容については、バックナンバーの「未就園児のための
親子クラスのお知らせ」をご覧ください。
ご連絡お待ちしております。
(幼稚園お知らせ)
今日は、年長花組が「八木山動物公園」に園外保育に出かけました。
「レッサーパンダ、いるかな?」「ぼくは、トラをみたいんだ」
「わたしは、キリン!」と行きのバスの中からとても楽しみに
していた子どもたちです。
カバ、フラミンゴ、キリン…と子どもたちが楽しみにしていた
動物たちと出会うたびに、大きな歓声が上がりました。
ゾウのコーナーでは、長い竹を鼻で「バキバキ!」とへし折って
食べる様子や、ペンギンがプールに飛び込んで餌の魚を食べる
様子など食事を摂る姿もみることができました。
動物たちのいろいろな姿に驚いたり、喜んだりした子どもたちは、
「たのしかったね」「また、来たいね」と大満足で幼稚園に帰って
きました。
(幼稚園お知らせ)
きれいな花がたくさん咲き、青空が広がる5月はマリアさまを思い、
祈りをお捧げする月です。
5月最後の日の今日、幼稚園では「マリア祭」を行い、マリアさまを
思って、みんなで準備をしたプレゼントとお祈りをお捧げしました。
年少ふたば組は、お庭に咲いている花を、年中組つぼみ組は折り紙で
折ったバラのリースを、そして年長花組は、世界中の平和を願って
クラスでお祈りをお捧げしました。
子どもたちからの心のこもったプレゼントに、マリアさまも喜んで
くださったことでしょう。
ウルスラようちえんの子どもたちが
マリアさまのような心の優しい子どもになりますように・・・
(幼稚園お知らせ)
親子遠足もいよいよ最後の日になりました。
「えんそくまだ?」と毎日楽しみにしていた年少「ふたば組」の子どもたちは、
おとうさんやおかあさんも一緒の遠足ということで、うれしさが何倍にも膨らんでいました。
元気に体操やゲームをしたあとは、大好きな「♪バスにのって!」
おとうさんバスやおかあさんバスにのって、ニコニコ笑顔の子どもたちでした。
たくさん遊んだあとに、広い芝生の上や涼しい木陰で食べたお弁当やおやつは、さぞおいしかったことでしょうね。
3日間、良いお天気を下さった神さま、ありがとうございました。
はな組もつぼみ組もふたば組も、とっても楽しい遠足でした!
(幼稚園お知らせ)
今日は、年中「つぼみ組」が親子遠足を行いました。
つぼみ組の子どもたちにとって、初めての遠足!
大好きな「ラーメン体操」もいつも以上にノリノリで、とても楽しそうでした。
クラス対抗のゲームでは3クラスで接戦になり、「もう1回やりたい!」
とのリクエストで、もう1回!勝ったクラスも負けてしまったクラスも
一生懸命頑張ったことで満足そうでした。雲ひとつない青空のした、
楽しい遠足の一日を過ごすことができました。
明日は、親子遠足最終日。年少「ふたば組」も楽しい日になるといいです♪
(幼稚園お知らせ)
初日の今日は、年長花組の親子遠足でした。
良いお天気は、神様からのプレゼント。
青空の下、親子で元気いっぱい身体を動かし、ゲームや体操をしました。
入園してからこの日を楽しみに待っていた年長組。
子どもたちも保護者の方も「楽しかった~♪」と笑顔が輝いた1日でした!
明日、年中つぼみ組が遠足に行きます。
(幼稚園お知らせ)
お弁当が始まりました!
みんなパクパクおいしそうに、食べています☆
(幼稚園お知らせ)
年長はな組が、クラスごとに大きなこいのぼりを
つくりました!
園庭で元気に泳いでます♪
(幼稚園お知らせ)
聖ウルスラ学院英智幼稚園では、2歳半~3歳までの未就園児を対象に
「親子クラス」を行っております。本園の特色教育のひとつでもある
“リトミック”を中心に、親子のコミュニケ―ションをとり、また他の
親子とも楽しいふれあいが持てる場として、毎年たくさんの方々に参加
していただいております。
安全で楽しい会になるように配慮してまいりますので、就園前のお子さま
をお持ちの皆さまのご参加をお待ちしております。
一緒に楽しく遊びましょう。
☆対 象 ・就園前(2歳半頃から)の幼児とその保護者
☆内 容 ・リトミック ・製作 ・自由遊び など
・子育てお話会「子育てについて考えよう!」(親のみ)
☆実施時間 10時から受付
10時15分開始~11時30分頃まで
☆参加費用 ・1回⇒500円
※参加当日、受付にてお納めください。
☆担 当 ・園長、主任 他
☆持ち物 ・動きやすい服装、上靴をご用意ください。(親子)
≪お願い≫
・保護者の参加は、1名となります。
・来園前に、各ご家庭においてお子さまと保護者の検温を行ってください。
・参加される方は、マスクの着用にご協力ください。
☆★☆ 2022年度 実施日 ☆★☆
◎1回目 6月13日(月)
・・・・・・6月14日(火)
・・・・・・・申し込み受付日 6月6日(月)
◎2回目 7月5日(火)
・・・・・・7月6日(水)
・・・・・・・申し込み受付日 6月27日(月)
◎3回目 7月21日(木)
・・・・・・・申し込み受付日 7月12日(火)
◎4回目 9月5日(月)
・・・・・・9月6日(火)
・・・・・・・申し込み受付日 8月25日(木)
◎5回目 10月18日(火)
・・・・・・10月19日(水)
・・・・・・・申し込み受付日 10月5日(水)
◎6回目 2月14日(火)
・・・・・・2月15日(水)
・・・・・・・申し込み受付日 2月6日(月)
★3回目(7月21日)は、40組受け付けます。体育館で親子の体育遊びを行います。
※新型コロナウイルスの影響により、中止になる場合があります。
その際は、ホームページに掲載いたしますので、ご確認ください。
【申し込み方法】
◎電話かFAXでお願いいたします。
受付日の[午前10時から受け付けます]
☎≪293-4024≫ FAX≪293-4014≫
【申込み内容】
・希望月日
・お子さまの氏名(FAXの場合、ふりがなもお願いします)
・性別 ・生年月日 ・連絡先(電話番号)
※2日間のうち、ご都合のよい一日をお選びください。
※午前10時前(夜間、早朝など)の電話やFAXは、お受けできません。
ご協力をお願いいたします。また電話が混み、つながりにくくなる場合が
あるかもしれません。ご了承ください。
※連続の申し込みではなく、毎回その都度、申し込みを受け付けます。
※各回の定員になり次第、締め切ります。
★ご不明な点がございましたら、幼稚園までご連絡ください。
(幼稚園お知らせ)
入園式及び入園進級式を下記の通り行います。
○4月11日(月)入園式・・・・・10時~
○4月12日(火)入園進級式・・・10時~
○4月12日(火)進級式・・・・・13時30分~
コロナウイルス感染拡大防止のため、保護者の方の参加は、
一家庭1名になります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
(幼稚園お知らせ)
2月19日(土)に予定しておりました体験入園は、新型コロナウィルスの
感染拡大防止を考慮し、中止することにいたしました。
申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
お子さまにお会いできるのを楽しみにしておりましたが、大変残念です。
なにかご心配なことやご不明な点がありましたら、いつでも幼稚園に
ご連絡ください。
皆さまもお身体に気をつけてお過ごしください。
(幼稚園お知らせ)
新しい遊具が完成しました!
寒い中、テープカットをし、毎日元気いっぱい遊んでいます♪
(幼稚園お知らせ)
1月25日(火)の「新入園児保護者連絡会」は、
新型コロナウイルスの感染が拡大している
状況をみて、中止することにいたしました。
申し訳ありません。
保育用品の受取りにつきましては、下記の日時に行います。
記
『保育用品受取り日時』
1月25日(火)・・・15時~16時まで。
1月26日(水)~28日(金)・・・8時30分~12時まで。
ご都合のいい日にお越しください。場所は、幼稚園玄関と
なります。
なお、そのときに、通園心得などの資料をお渡しいたし
ますので、よくご覧ください。
ご不明な点がありましたら、幼稚園までご連絡をいただき
ますようお願いいたします。【☎ 022-293-4024】
(幼稚園お知らせ)
6年生の皆さん、お元気ですか?
秋から冬にかけ、仙台市における新型コロナウイルス感染
状況が落ち着いてきたこともあり、密に配慮しながら、
2月5日(土)に「集まりの日」を行う予定でおりました。
しかし、最近になってオミクロン株が気になる広がりを
見せてきたことにより、とても残念ではありますが、
昨年に続き、「集まりの日」を行わないことにいたしま
した。
久しぶりに大きくなったみなさんに会えることを楽しみに
しておりました。いつでも幼稚園に遊びに来てくださいね。
これからも応援しています。
(幼稚園お知らせ)
令和4年度入園希望の方を対象に、随時見学を受け付けております!
希望される方は、幼稚園までご連絡ください。
お待ちいたしております♪
(電話番号 022-293-4024)
(幼稚園お知らせ)
10月25日(月)、26日(火)の親子クラスの受付日ですが、
園行事の変更に伴い、以下のように変更いたします。
お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。
※10月14日(木) → 10月18日(月)
(幼稚園お知らせ)
☆入園願書は、10月1日(金)~10月29日(金)まで
幼稚園にて配布しております。
8:30~17:00までの間でお待ちしております!
≪公開保育≫
10月6日(水)・7日(木)・8日(金)
10:30~11:00【予約制/各日20組】
年少から年長まで、普段の生活や活動の様子をご自由に
ご覧いただけます。
◎感染症対策のため、各日20組の予約制となります。
参加希望日の前日まで【9時~16時の間】にお電話をお願い
いたします。
◎ご来園の際は、スリッパ等をご持参し、マスクの着用に
ご協力ください。
≪入園説明会≫
10月9日(土)
10:00~11:00【予約制/人数制限はありません】
(受付 9:30~10:00)
場所・・・幼稚園体育館
◎参加を希望される方は、10月7日(木)まで【9時~16時の間】に
お電話をお願いいたします。
◎ご来園の際は、スリッパ等をご持参し、マスクの着用に
ご協力ください。
【幼稚園TEL 022-293-4024】
(幼稚園お知らせ)