First stage 生徒・保護者の声

First stage 生徒・保護者の声

保護者の方と卒業生から、メッセージと本校の感想を頂きました。

保護者様の声

小林 みる F4年生(大野田すぎのここども園出身)
小林 丸太 T8年生(大野田すぎのここども園出身)
小林 楽  F1年生(大野田すぎのここども園出身)

自分で考える力を身につけ、言葉の選択や、
発想力・想像力も豊かになってきました。

我が家では3人の子供を聖ウルスラ学院英智に入学させました。理由としましては、先生が答えを出さず、生徒に考えさせる関わり方をしていただけるからです。このように自力で考える能力が日々ついてきているので、質問されて答えるときの言葉の選択、何かを生み出すときの発想力・想像力に良い影響が出ていることを普段の関わり方から感じることができます。また、少人数制のクラス編成であるため、決まったお友達と良好な関係を築く能力が自然とついたことで、お友達の気持ちを想像する力が自然とつき、誰とでも仲良い関係を作ることができるようになりました。

以前、校長とお話させてもらったときにおっしゃっていた、未来が目まぐるしく変わる過渡期にある現在だからこそ、将来自分の力で生きていくうえで必要な効果的に選択できる能力の基礎を、子供のうちから付けるといった、『子供の将来から逆算した教育方針』に共感したことが、大切な子供を3人お願いする理由でもあります。

卒業生からのメッセージ

東京大学文科三類へ進学

卒業生 庄子 侑杜さん

【現役進学】聖ウルスラ学院英智小・中~聖ウルスラ学院英智高 出身

切磋琢磨できる仲間と先生方に支えられ、
困難も乗り越えることができました。

ウルスラの魅力は、仲間と共に成長できる環境が整っていることです。先生方は、学校生活の悩みから自習中の質問まで手厚くサポートしてくださり、前向きに取り組むことができます。特に長い時間をともに過ごす同級生は、同じ志をもつ仲間として切磋琢磨できる大切な存在です。行事や勉強に加え、生徒会や部活動などの課外活動も充実しており、忙しく感じることもありますが、先生や仲間を頼れば必ず支えになってくれます。私も悩んだときは周囲の支えで乗り越えられました。皆さんのウルスラでの生活が充実したものになるよう願っています。